固定お問い合わせボタン画像 SDGs・ESG・GX推進出来る環境対応販促が1冊に!資料請求はこちら!

採用ツール

採用活動に、 SDGsという信頼の軸を。

想いや価値が伝わる採用ツールを

  • 社会的責任を果たす企業としての印象が強まり企業イメージの向上に
  • 環境意識の高い若年層(Z世代・ミレニアル世代)の共感を得やすい
  • 採用ツールを統一した内容で作成し想いを伝える

おすすめアイテム

リクルート冊子
採用サイト
合説ブース装飾
映像制作
実績一覧 〉

学生の就職企業選定におけるSDGs・CSRの重要性

近年、Z世代を中心とした学生の就職活動において、
企業のSDGs(持続可能な開発目標)やCSR(企業の社会的責任)への
取り組みが重要な企業選定基準として注目されています。
この現象は、社会課題への関心が高い若い世代の価値観を反映したものです。

就職先企業を選ぶ上で、約5人に1人(19.1%)が「SDGsに対する姿勢や取り組み」を重視している

人のイラスト

学生が企業のSDGs取り組みを重視する主な理由としては、

  • ①将来性の判断基準(54.6%)

    ・持続可能なビジネスモデルを持つ企業への期待

    ・長期的な企業価値の向上を見込んだ選択

  • ②企業イメージ・親近感(47.4%)

    ・社会的責任を果たす企業への好感度

    ・ブランドイメージの向上効果

  • ③社会的役割の重視(46.4%)

    ・仕事を通じた社会貢献への意欲

    ・企業の社会的使命感への共感

この傾向は、Z世代の社会課題への高い関心と、企業に対する社会的責任への期待を反映したものです。
企業にとっては、SDGs・CSRへの取り組みが優秀な人材確保の重要な要素となっており、
採用戦略の必須項目となっています。

出典:リサーチPR「リサピー®︎」https://ideatech.jp/posts/article-230131-b