固定お問い合わせボタン画像
作る責任、作るミライ

\ペーパーレスだけがエコな選択肢じゃない!/

」で
ブランドイメージを向上

当社の印刷物は、用紙、印刷、電力に至るまで
環境にやさしい方法で製作しています。

持続可能で豊かな未来を築くため、環境に配慮したさまざまな外部認証を取得し、
高い品質と環境への負荷軽減を両立させました。

SDGsの目標を達成するための当社の取り組みをぜひご採用ください。

セレクト背景
選ばれる理由のイラスト画像

選ばれる理由

CSR活動に取り組む姿勢を伝えるためのツールとして環境マークを使用することは、
お客様の信頼とブランディングを必ず向上させるでしょう。

check01画像

企業のイメージ向上 につながる

質問イラスト画像

エシカル消費につながる商品・サービスの提供が企業のイメージ向上につながると思いますか?

グラフ01画像 グラフの答え01画像
オフィスイメージ画像

※エシカル(=倫理的・道徳的)消費:地域の活性化や雇用などを含む、人・社会・地域・環境に配慮した消費行動取り組み例:
「エコバックやマイボトルの活用」「節電や節水でエネルギー消費量を減らす」「食品ロスへの対策」など

*出典:消費者庁による「倫理的消費(エシカル消費)」に関する 消費者意識調査報告書|2020年2月28日 (抜粋版:そう思う/どちらかというとそう思うの合計)

check02画像

購買意欲につながる

質問イラスト画像

あなたは、これまでにエシカル消費につながる商品・サービスを購入したことがありますか。
また、今後も購入したいと思いますか?

サービスイメージ画像
グラフ02画像 グラフの答え02画像

*:回答「これまで購入したことがあり、今後も購入したい+これまでに購入したことはないが、今後は購入したい」の合計

出典:消費者庁による「倫理的消費(エシカル消費)」に関する 消費者意識調査報告書|2020年2月28日

セレクト背景
当社についてのイラスト画像

当社について

機械画像

株式会社日精ピーアール

2007年に水なし印刷機を導入し、
2019年都内で初めて水なしLED-UV印刷を導入し
“環境対応印刷のリーディングカンパニー”
ミッション(使命)とし取り組んでおります。

創業90年のイラスト画像

発見イメージ画像

■ 取引実績

2300社 以上(2005年以降 お取引企業数)

一般企業・広告代理店・官公庁・自治体・学校法人など各業界業種の企業様とお取引があります!

■ 水なし印刷使用率

100%

保木間プリテックセンターでは全台水なし印刷機となっております。

■ 環境配慮インキ使用率

100%

保木間プリテックセンターではNonVOCインキ・ベジタブルインキが標準となっております。

■ 年表

年表イラスト
1935年 10月 東京都中央区にて創業
2007年 12月 保木間プリテックセンターにて「水なし印刷」スタート
2008年 10月 FSC認証取得
2010年 3月 カーボンオフセット契約締結
2013年 4月 保木間プリテックセンターで
使用する電力をグリーン電力化
2014年 4月 NonVOCインキ採用
2019年 3月 アキヤマ菊全10色機にLED-UV装置を挿入。
水なし印刷でのLED-UV化は東京都では初導入。
2023年 2月 第15回経営者「環境力」大賞において奨励賞受賞